![]() |
|||||||||||||||||||||
酒匠米匠TOPページへ | お問合せはこちらから | |||||||||||||||||||||
2015年1月1日更新 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
みなさま新年明けましておめでとうございます。 旧年中はドリーム本部に対しまして多大なるご協力ご支援を賜り,厚く御礼申し上げます。 本年も昨年同様、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
そんな2014年!私事ではありますが、京都の酒匠米匠のむら屋店のオーナー様に紹介いただき 『人間学を学ぶ月刊誌 致知(ちち)』という本を読み始めました。 厳しい環境の中いろいろと行動してもなかなか結果につながらない! そんな時は、基本に立ち返る!そういう想いもあり2014年6月から年間購読を始めました。 毎月テーマがあり、そのテーマに基づいてさまざまな分野で活躍されている方の事例を紹介したり、戦国武将の考え方や明治維新前後の混乱期を支えた偉人の考え方が紹介されたりしています。 昨年6月から毎月のテーマと自分が一番印象に残っているタイトルを紹介します。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
毎月のテーマをこうやって並べてみると、どうでしょう 環境がどうだ!とか、時代がどうだ!とか、ではなく自分自身がどういう考え方を持つべきか?自分自身がどう行動すべきか?というテーマばかりです。 そうなんです。 冒頭にお聞きしました、みなさんの2014年は、どんな一年だったでしょうか? という質問は、周りの環境でどうこうではなく、 皆さん自身、どういう考え方でどのように行動した結果、どんな一年だったのか? ということなんです。 本部としましては、昨年初め 新年のごあいさつにて三つの戦略をお伝えしました。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
『ギフト強化』については、“まちギフト”というブランドを立ち上げ、オリジナルカタログを作成したり、のぼりなどの周辺備品の整理も行い一年を通じてぶれることなく取り組むことができました。 その結果、各店の仕入実績も前年比120%(12月見通し)と高実績を上げるとともに、ギフトを本格的に展開する加盟店も増えました。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
そして、“個”を前面に出したお客様との関係性強化につきましては、ギフトを強化するとともにお客様との接点も深くなり、今まで取り扱っていた商品と違ったお客様との関係性・信頼を築くことができていると思います。 残念ながら、『宅配強化』についてはなかなか本部から加盟店へご提案できていなかったと反省しております。 さて、2015年の動向ですが、先ほどから申し上げておりますように周りの環境はさらにスピードを上げて変化し誰にも止めること、変えることができません。 ですから、2015年われわれがどういう考え方をもって、どう行動するのか? 年初にしっかりと考えておくべきだと思います。 本部といたしましては、2015年もう一度自店の経営分析をしっかりと実施する!ということを本部スタッフ全員の共通認識とし数値管理を徹底することを一年を通して意識していこうと考えております。 今年も間違いなく厳しい環境になると思います。 そんな中、売り上げを上げることは今まで以上に難しくなります。 今年は、いかに粗利額をあげるか? そして、各店が自店の経営を見直すうえで、どれぐらいの粗利率が必要なのかをしっかりと理解し、ここ数年で強化してきた『ギフト』カテゴリーを中心とし、地酒・ワイン・食品など高粗利カテゴリーの販売戦略を立てなければいけません。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
最後になりますが、今年も間違いなく大変厳しい一年になります。 しかし、戦う気持ち・チャレンジする姿勢、そして多くの『仲間』がいることを忘れず、失敗を恐れず攻めの姿勢を常に意識していただきたいと思います。 本部といたしましても、内部充実を図りさらに加盟店様へ充実したサービスを提供できるようにスタッフ一丸となりサポートしてまいります。 どうぞ、今後とも皆様方のご意見並びにご要望・ご指摘を賜りますようお願いするとともに、加盟店様のご繁栄ご多幸を祈念いたしまして新年のご挨拶とさせていただきます。 |
|||||||||||||||||||||
潟hリームクリエイトシステムズ スタッフ一同 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
酒匠・米匠トップページへ戻る |
|||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2006-2015 DreamCreateSystems All Rights Reserved. |